くもんなぜなぜカレンダー2018

早いもので、もう大晦日ですね。
今年は様々な方とのご縁やご協力のおかげで、SciNethを立ち上げることができ、またワークショップを通じて、オランダ在住の多く方と知り合うことができ、大変ありがたい一年でした。ご協力いただいた皆様、また参加者の皆様に、心よりお礼申し上げます。

来年も引きつづき、いろんなジャンルのサイエンスのイベントを、みなさんと一緒に楽しんでいけたらなと思います。2月以降も、基本的に毎月ワークショップを開催します。詳しい日程と内容は、1月中旬頃にWebサイト上でお知らせ予定です。メール配信登録をされている方には掲載と同時にお知らせしますので、どうぞこちらもご利用ください。
<メール配信登録はこちら>

 

さて、年末ということで新しいカレンダーを用意された方も多いかと思いますが、私からひとつオススメのカレンダーをご紹介します!

こちら「くもんなぜなぜカレンダー2018」

 

 

 

 

 

 

 

月曜~土曜まで、一日一題さまざまなジャンルの「なぜ?」に答えるカレンダー。

オススメポイントは、
1.ジャンルが本当に多岐にわたっていて、普段あまり興味がなかった分野にも、つい「へ~!」と思ってしまう。
2.文章が短いので、毎日1つ日本語の文章を読む練習にもなる。(漢字にはふりがながついています。)
3.季節の行事や、日本の祝日に関する疑問も多く取り上げられていて、日本の文化に触れるきっかけになる。

たとえば・・・
「七草がゆの七草ってなに?」
「これまでに一番長く続いた元号は何?」
「虹という漢字は、なぜ虫へんなの?」
「悲しいときとくやしいときのなみだの味はちがうの?」
「つむじがあるのはなぜ?」
などなど・・・。

 

実はこの数年、こちらのカレンダーの製作に関わらせていただいていて、文章のチェックや科学的根拠の確認などを行っています。私の肩書きは「科学コミュニケーター」となっていますが、実験教室などの他に、こういった書き物に関するお仕事も結構あるんですよ。過去には、研究者の書いた一般向けの文章をわかりやすく校正したり、こども新聞に科学コラムを書いたりといったお仕事もありました。

Amazonでも市販されているので、くもん教室の生徒さんでなくても購入できます。私は著者ではないので印税はありませんが(笑)、おもしろいカレンダーなのでオススメです。ご興味ある方はぜひチェックしてみてください。ちなみに2019年カレンダーに掲載する読者からの「なぜ?」も3月末まで募集中です。みんなの疑問が採用されるかも!?

 

さて、今年もあと一日です。
どうぞ良いお年をお迎えください!

 

(海)

タイトルとURLをコピーしました